シロタイスアゲハ属(Allancastria Bryk, 1934)
            

              【シロタイスアゲハ】Allancastria deyrollei eisneri ♂(表・裏)
              イラン Iran 前翅長 25mm
            

              

              【オオシロタイスアゲハ*】Allancastria cerisyi ferdinandi (Stichel, 1907) ♂♀(表・裏)
              ブルガリア/ギリシャ Bulgaria/Greece 前翅長 34mm/27mm
            
            
            ホソオチョウ属(Sericinus Westwood, 1851)
            

              

            【ホソオチョウ】Sericinus montela Gray, 1853 ♂♀(表・裏)
              日本(山梨県) Yamagata, Japan 前翅長 33mm / 31mm
              
日本には人為的に持ち込まれた種。もともとは韓国産。
              
もともと韓国の蝶で、人為的に日本に持ち込まれたものが発生している。
            
            
            タイスアゲハ属(Zerynthia Ochsenheimer, 1816)
            一部Parnaliusの属名が使用されていますが、Zerynthiaが有効名です。
            

              【タイスアゲハ】Zerynthia polyxena (Denis & Schiffermüller, 1775) ♂(表・裏)
              ロシア Russia 前翅長 25mm
            

              

              【タイスアゲハ】Zerynthia polyxena thesto Fruhstorfer, 1908 ♂♀(表・裏)
              ロシア(サラトフ) Saratov, Russia 前翅長 27mm/27mm
            

              【スカシタイスアゲハ】Zerynthia rumina (Linnaeus, 1758) ♂(表・裏)
              前翅長 24mm
              
ヨーロッパに分布する小型のアゲハチョウ。前翅に透明の紋が
              あることから、この名前がある。
            

              【スカシタイスアゲハ】Zerynthia rumina rumina (Linnaeus, 1758)  ♂(表・裏)
              スペイン Spain 前翅長 22mm
            
            ギフチョウ属(Luehdorfia Crüger, 1878)
            東南アジアを代表するアゲハチョウのグループ。学名のLuehdorfiaはウラジオストックに旅行してヒメギフチョウを採集したLUHDORF領事に捧げられたもの。
            

              

              【ギフチョウ】Luehdorfia japonica Leech, 1889 ♂♀(表・裏)
              日本(新潟) Niigata, Japan 前翅長 28mm / mm
              
本州。秋田県南部から山口県萩市まで分布。
              
カンアオイ属(Asarum)
              
3月下旬~5月下旬
              
春の女神と呼ばれ、人気の非常に高い蝶。環境破壊により、
              住みかを失いつつある。japonicaは「日本の」の意味。和名は
              本種が岐阜地方で最初に発見されたことからきている。
            

              inexpecta亜種
              【ヒメギフチョウ】Luehdorfia puziloi (Erschoff, 1872) ♂(表・裏)
              日本(山梨県) Yamanashi, Japan 前翅長 27mm
              
北海道、東北、長野県、山梨県に分布。
              
ウスバサイシン、オクエゾサイシン
              
4月下旬~5月中旬(北)、4月上旬~5月下旬(本)
              
ギフチョウに並んで人気のある蝶。学名puziloiは、ロシアの採集家
              PUZILOに捧げられたもの。亜種名のinexpectaは「予期しない」の
              意味。和名は、小さなギフチョウの意。
            

              【シナギフチョウ】Luehdorfia chinensis Leech, 1893 ♂(表・裏)
              中国(浙江省) Zhejiang, China 前翅長 32mm
            

              【オナガギフチョウ】Luehdorfia longicaudata Lee, 1982 ♂(表・裏)
              中国 China 前翅長 28mm
            
            シボリアゲハ属(Bhutanitis Atkinson, 1873)
            

            【シボリアゲハ】Bhutanitis lidderdalii Atkinson, 1873 ♂(表・裏)
              インド India 前翅長 51mm
              
1868年5月、リッデルデール博士がブータンにて発見されたので、
              この学名がある。当時は大変珍しい種類で、その採集については
              死者が出たりして、困難を極めるものだったという。
            

              【シナシボリアゲハ】Bhutanitis thaidina (Blanchard, 1871) ♂(表・裏)
              中国 China 前翅長 41mm
            

            【ウンナンシボリアゲハ】Bhutanitis mansfieldi (Riley, 1939) ♂(表・裏)
              中国 China 前翅長 38mm