ナビゲーションバー

ミツオシジミタテハ族(Helicopini)のページ

■ミツオシジミタテハは名前の通り、後翅に多数の尾状突起を持ったシジミタテハの仲間です。


■ミツオシジミタテハ属(Helicopis Fabricius, 1807)


【ミツオシジミタテハ】Helicopis cupido erotica Seitz, 1913 ♂(表・裏)
ブラジル(アマゾナス)Amazonas, Brazil 前翅長 20mm
前翅には銀色の筋、裏の後翅には銀色の紋が散らばっている。


【オオミツオシジミタテハ】Helicopis gnidus gnidus (Fabricius, 1787) ♂(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 18mm


【オオミツオシジミタテハ】Helicopis gnidus galatea (Stichel, 1919) ♂(表・裏)
ブラジル(アマゾナス)Amazonas, Brazil 前翅長 20mm


キンモンシジミタテハ*属(Anteros Hübner, 1819)


【キンモンシジミタテハ*】Anteros formosus (Cramer, 1777) ♂(表・裏)
ペルー 前翅長 14mm

金ぱくのような鱗粉を持っています。


【オオキンモンシジミタテハ*】Anteros acheus troas Stichel, 1909 ♂(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 17mm


【ヒメキンモンシジミタテハ*】Anteros chrysoprasta chrysoprasta Hewitson, 1867 ♂(表・裏)
ブラジル Brazil 前翅長 13mm


■ケブカニシキシジミタテハ属(Ourocnemis Baker, 1887)


【ケブカニシキシジミタテハ*】Ourocnemis renaldus indigator Stichel, 1911 ♀(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 16mm


■ニシキオナガシジミタテハ*属(Sarota Westwood, 1851)


【ニシキオナガシジミタテハ*】Sarota chrysus (Stoll, 1781) ♂(表・裏)
ペルー 前翅長 16mm
メキシコからコロンビア、ペルー、ボリビア


【ヒメニシキシジミタテハ*】Sarota gyas (Cramer, [1775]) ♂(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 10mm


■カスリシジミタテハ*属(Calydna Doubleday, 1847)


【ルリオビカスリシジミタテハ*】Calydna thersander (Stoll, [1780]) ♂(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 18mm


■アカシタシジミタテハ*属(Echenais Hübner, [1819])


【アカシタシジミタテハ*】Echenais thelephus (Cramer, 1775) ♂(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 11mm


【ルリフチシロシジミタテハ*】Echenais aenetus (Hewitson, 1874) ♂(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 13mm


【アカフチシロシジミタテハ*】Echenais mycea mycea (Hewitson, 1865) ♀(表・裏)
ペルー Peru 前翅長 17mm

サイトマップ | 使い方 | お問合せ
Copyright 1996-2025 Kojiro Shiraiwa. All Rights Reserved.