サイト内検索 powered by Google
ナビゲーションバー

船橋市の蝶

私は1980~1984年まで船橋市に住んでいましたが、その後はアメリカにいました。1993年に船橋市に戻ってきたときは、環境の変化に驚かされました。その後また、アメリカに転勤なり、2009年に今度は戻ってきました。その時は、今まで見たことの無い、南の蝶たちが飛んでいるのを見て、またショックを受けました。今、自分の持っている過去の標本やデータに基づき、船橋市の蝶の状況を調べています。


まず、1980年~1984年に採集記録と、現在の状況を比べています。

ツマグロヒョウモンのメス
▲最近になって突然表れた、ツマグロヒョウモン(写真はメス)

2010年7月11日現在

種   類

採集場所

採集年月日

現在の状況

1. ジャコウアゲハ

Atrophaneura alcinous

青少年キャンプ場
1984.07.29

キャンプ場は今はゴルフの練習場になってしまいましたが、近くの林で生息を確認しました(2010年)

2. キアゲハ

Papilio machaon hippocrates

八木ヶ谷
1984 夏

そこそこ見る事が出来ます。 ニンジン畑などでよく発生しています。

3. アゲハチョウ

Papilio xuthus

みやぎ台
1983 春

やはり、普通種だけあって、町の中でもよく見ます。

4. クロアゲハ

Papilio protenor

みやぎ台
1984 夏

暗い林の中をよく飛んでいます。

5. モンキアゲハ

Papilio helenus nicconicolens

みやぎ台
1984 夏
(目撃のみ)

今探しています。

6. カラスアゲハ

Papilio bianor

白井町(現在白井市)
1983 夏

船橋市でも確認。 でも、少なくなりました(2010)

7. ナガサキアゲハ

Papilio memnon

みやぎ台
(2009年)

結構沢山いてびっくり!
今まで見られなかった種です。

8. アオスジアゲハ

Graphium sarpedon nipponum

みやぎ台
1984 夏

よく見かけます。

9. キチョウ

Eurema hecabe

みやぎ台
1983 夏

公園などでよく見かけます。

10. モンキチョウ

Colias erate poliographys

みやぎ台
1983 春

畑にマメが植えられていると、多産。シロツメグサのよく利用しているようです。

11. ツマキチョウ

Anthocaris scolymus

みやぎ台 沼地
1984 春

昔より数が増えています。

12. モンシロチョウ

Pieris rapae crucivora

みやぎ台
1983.04.06

どこでもいますね。

13. スジグロシロチョウ

Pieris melete

青少年キャンプ場
1984 夏

意外と明るい街中でも見られるようになった気がします。

14. ゴイシシジミ

Taraka hamada

みやぎ台 沼地
1983 夏

今探しています。

15. ウラギンシジミ

Curetis acuta paracuta

みやぎ台
1983

森とクズがあるところによくいます。

16. ムラサキシジミ

Narathura japonica

みやぎ台
1983.09

そこそこ見られます。

17. ミドリシジミ

Neozephyrus japonicus

みやぎ台 沼地
1984.07.24

沼は埋められ、ハンノキは無くなってしまいました。違う場所にハンノキを見つけ、そこで発生を確認しました(2010)。

18. ベニシジミ

Lycaena phlaeas daimio

みやぎ台
1983.04

荒地に多産。

19. ウラナミシジミ

Lampides boetieus

みやぎ台
1984.09

秋になって、沢山出てきました。

20. ヤマトシジミ

Pseudozizeeria maha

みやぎ台
1983

何処にでもいる蝶。

21. ツバメシジミ

Everes argiades

みやぎ台
1983

中々見つけにくいのですが、生存確認しました。2010年は沢山出てきました。

22. ルリシジミ

Celastrina argiolus ladonides

みやぎ台
1985.08

高いところをよく飛んでいます。

23. ミドリヒョウモン

Argyronome ruslana

みやぎ台
1983

今探しています。
みつけられるかな?

24. ツマグロヒョウモン

Argyreus hyperbius

みやぎ台

(2009年)

これはもう、温暖化の影響?と思いたくなります。パンジーやらビオラに幼虫が沢山ついていて、ほとんど害虫状態。

25. イチモンジチョウ

Limenitis camilla japonica

青少年キャンプ場
1983 夏

今探しています。

26. コミスジ

Neptis sappho

みやぎ台
!(2003年)

2009年もいますねぇ。 昔からいたのでしょうか?

27. キタテハ

Polygonia c-aureum

みやぎ台
1982 秋

昔より少なくなったような気がします。

28. アカタテハ

Vanessa indica

八木ヶ谷
1984 冬
(目撃のみ)

越冬個体を確認(2009年)。

29. ヒメアカタテハ

Cynthia cardui

みやぎ台
1983

2009年秋、確認できました。

30. ルリタテハ

Kaniska canace

みやぎ台
1983 夏

樹液に来ていました。家の庭のホトトギスでも発生。

31. スミナガシ

Dichorragia nesimachus

八木ヶ谷
1982 初夏
(目撃のみ)

今探しています。

32. ゴマダラチョウ

Hestina persimilis japonica

八木ヶ谷
1983 夏

エノキに結構沢山います。

33. ヒメウラナミジャノメ

Ypthima argus

みやぎ台
1983

沢山見かけます。

34. サトキマダラヒカゲ

Neope goschkevitschii

みやぎ台
1984

森に行くと良く見かけます。
梨園にもよくいます。

35. ナミヒカゲ

Lethe sicelis

みやぎ台
2009
昔からいたと思います。森の中をよく飛んでいます。

36. ダイミョウセセリ

Daimio tethys

みやぎ台
2009
1980年代に採集した記憶があります。今も健全。

37. ミヤマセセリ

Erynnis montanus

白井町(現在白井市)
1980年代

これも昔いました。
今探しています。

38. ミヤマチャバネセセリ

Pelopidas jansonis

八木が谷
2009
子供の時はあまりセセリに興味なかったので、記録が不足しています。2009年は春に多く見かけました。

39. ギンイチモンジセセリ

Leptalina unicolor

八木が谷
2009

採集してびっくり!ススキのところに沢山いました。

40. コチャバネセセリ

Thoressa varia

八木が谷
2009

これも昔からいたと思います。

41. イチモンジセセリ

Parnara guttata

みやぎ台
1980年代

昔から沢山いました。

42. キマダラセセリ

Potanthus flavus

みやぎ台

いたと思う

神保町で発生確認。以前もいたと思う・・・

この様に、蝶を採集するときは採集記録を取っておくことが、蝶の生存状況を調べるもっとも効率のいい手段といえます。標本などはこの様な調査を行う時に大事な資料となります。もちろん、写真などの記録でも同じ効果をもたらしますが、地域での個体変異などを調べることとなると、どうしても標本が必要となります。最近はDNAを調べるということも増えてきています。

 このページは順次蝶の生存を確認次第更新していきますので、上記が「結果」ではありません。まだまだ生存が確認できる蝶がたくさんいると思われます。

サイトマップ | 使い方 | お問合せ
Copyright 1996-2023 Kojiro Shiraiwa. All Rights Reserved.